
基本理念
BASIC PRINCIPALS
株式会社まるだい運輸倉庫は、運送の「安全」確保こそが最も重要であるという認識のもとに、
法令を順守し、絶えず安全性の向上に努めます。
行動指針
ACTION AGENDA
運送の「安全」確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、当社が展開する物流業務の全活動において、安全方針に基づき、全社員が一丸となって以下の活動を推進する。
- 社員一人ひとりに法令順守及び安全最優先の原則の周知徹底を図る。
- 輸送の安全に関する計画の作成、実行、チェック及び改善(PDCAサイクル※)を確実に実施するとともに、安全対策を常に見直し、全社員が一丸となって安全性の向上に努める。
※PDCA:Plan(計画)・Do(実施)・Check(監視)・Act(改善)
株式会社まるだい運輸倉庫
代表取締役
奥山 恵子
認証
AUTHENTICATION
当社は、全国貨物自動車運送適正化事業実施機関(全日本トラック協会)が認定・交付する「Gマーク」を取得し、安全性優良事業所として登録されています。
お客様の信頼・安心と、ドライバーや全ての従業員が安全への高い意識を持ち、積極的に安全性の向上に取り組むよう、継続して更新を行っていきます。
認証 |
Gマーク認証 |
---|---|
認定書番号 |
【運輸】1994169 【足柄】2804204 |
登録事業所 |
株式会社まるだい運輸倉庫 |

運輸安全への取り組み
TRANSPORT SAFETY

当社では、輸送の安全確保こそが最も重要であるという認識のもとに、法令を順守し、絶えず安全性の向上に努めています。
デジタコ機器の導入や内部監査の実施による課題の明確化を行い、必要な改善と安全意識の向上を図っています。
安全教育・制度
TRAINING SYSTEM

私たちは安全第一をモットーとし、安全対策・事故防止に万全を尽くしております。
倉庫での入出荷作業、輸送における積み降ろし作業での荷役事故を未然に防ぐ目的から、運転実技研修や事故防止教育を定期的に行っています。
また、事故再発防止研修会や安全表彰会を開催する事で社員の安全意識を高め、全社員が一丸となって安全性の向上に務めています。
整備体制
MAINTENANCE

自社車両を常に管理し整備ができるよう、弊社では専属の整備士が常駐しております。
走行距離を管理など日ごろの車両整備のサポートや、消耗品交換をはじめ、エンジンオイル・タイヤ・部品修理も可能な環境を整えております。
当社では洗車場も完備しており、人だけではなく、車両の清潔感を保つよう、ドライバーへの5S教育(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を行い、お客様に好感を持って頂けるように日々努めております。


